キャンセル
提案をオンにする
自動提案では、入力時に可能な一致が提案されるので検索結果を素早く絞り込むことができます。
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
  • フォーラム
    • インストール&アップデート
    • ライセンス
    • モデリング
    • ライブラリ&オブジェクト
    • ドキュメント
    • ビジュアライズ
    • BIMx
    • プロジェクト管理
    • パラメトリックデザイン
    • サスティナブルデザイン
    • チームワーク&BIMcloud
    • OPEN BIM
    • フリートーク
    • Our Community
  • ナレッジベース
    • インストール&アップデート
    • ライセンス
    • Archicadをはじめよう
    • モデリング
    • ライブラリ&オブジェクト
    • ドキュメント
    • ビジュアライズ
    • BIMx
    • プロジェクト管理
    • チームワーク&BIMcloud
    • OPEN BIM
    • Communityの使い方
  • Building Together
    • Insights
    • Archicadユーザーグループ
      • ユーザーグループ紹介
      • ユーザーグループからのお知らせ
      • Archicadユーザーグループマガジン
      • 施工ユーザーグループ メンバー専用
      • ワークフロー研究会 メンバー専用
    • USERFEST
      • USERFEST 2022
      • USERFEST 2023
      • USERFEST 2024
      • USERFEST 2025
    • チャレンジ(コンテスト)
      • Your Best Design Option
    • BIM相談室
      • BIM相談室 配信
    • How to use Archicad - NEW
    • ウィッシュリスト
    • ロードマップ
    • Graphisoft テクノロジープレビュープログラム 2025
      • フォーラム
      • 新機能ガイド
      • ダウンロード
  • 製品ヘルプ
  • Service & Support
    • スキルアップ動画
search
ヘルプサインイン
キャンセル
提案をオンにする
自動提案では、入力時に可能な一致が提案されるので検索結果を素早く絞り込むことができます。
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
BMP10

BIM マネージャープログラム、11/4からライブクラス スタート。
受講生募集中!詳しくはこちらをご覧ください!

  • 日本コミュニティ
  • :
  • フォーラム
  • :
  • パラメトリックデザイン
  • :
  • Re: ACからGHへ柱モデルを読み込んだ際の不具合について
オプション
  • RSS フィードを購読する
  • トピックを新着としてマーク
  • トピックを既読としてマーク
  • このトピックを現在のユーザーにフロートします
  • ブックマーク
  • この話題を購読する
  • ミュート
  • 印刷用ページ
パラメトリックデザイン
Rhino&GrasshopperやPARAM-Oについてのフォーラムです。

ACからGHへ柱モデルを読み込んだ際の不具合について

Youta
Youta
Participant
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

3 週間前

3 週間前

ArchiCADで作成した柱モデルをGrasshopperで読み込んでDeconstructColumnでAnchorPoint(AP)とEndPoint(EP)を取得した際に不具合があるようです。

 

APのZ座標は配置フロア番号-1からの絶対高さ

EPのZ座標は (APのZ座標)+(柱の実長)/1000

 

これは仕様でしょうか、それともプログラム上の不具合でしょうか。

 

ラベル:
  • ラベル:
  • Rhino & Grasshopper
1 件のいいね!
返信
  • すべてのフォーラムトピック
  • 次のトピック
6件の返信6
Rumiko Shimo
Community Manager Rumiko Shimo
Community Manager
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

3 週間前

3 週間前

@Youta さん
お使いのArchicad及びLive Connectionのバージョンはいくつですか?

0 件のいいね!
返信
Youta
Youta
Participant
Rumiko Shimoに対する応答
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

3 週間前

3 週間前

ArchiCADは28,LiveConnectionは3001.0です。

0 件のいいね!
返信
Rumiko Shimo
Community Manager Rumiko Shimo
Community Manager
Youtaに対する応答
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

3 週間前

3 週間前

@Youta さん 週末をはさんでお返事遅くなりました!
こちら確認したところ、日本以外の国ではフロア番号は0から始まっており、日本は1からなので、その関係で「配置フロア番号ー1」 の値になっており、仕様となります。

0 件のいいね!
返信
Kotetsu
Kotetsu
Expert
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

3 週間前 - 最終編集 3 週間前

3 週間前

@Rumiko Shimo 

横から失礼します。
AC27.6080 - Rhino7 の組み合わせで問題なく動作しています。

Youtaさんのおっしゃる状況が仕様だとすると

「AP{0,0,2},EP{0,0,5}」となるはずが「AP{0,0,0},EP{0,0,3}」になっています。

それともAC28のみの仕様でしょうか?

Kotetsu_0-1757316244488.png

 


▼ウィッシュリスト(投票が集まるとGSの検討対象になります。賛同してくださる方は投票をお願いします!)
「仕上げツール」を本体機能に | 「メッシュから屋根を作成」を本体機能に | フロアレベルからメッシュ点高度 | 躯体以外を表示 | メッシュ頂点に一括ラベル | 断面形状パラメータパレット | STB取込みで梁端部を柱面 | RFAをパラメトリック | レイヤーセットを現在の設定で更新 | ひとつひとつの線の線種/色/表示非表示を変更できる機能(ラインワーク) | 「線として表示」としてもBIMx上で通り芯を表示 | 部材の始点/終点座標を一覧表とプロパティで取得 | 通り芯と要素の連動 | 表現の上書きに数式
Win10 / 13th Gen Corei7 / 32GB RAM / RTX2000Ada Laptop
AC17 - 27 / ACUG
0 件のいいね!
返信
Rumiko Shimo
Community Manager Rumiko Shimo
Community Manager
Kotetsuに対する応答
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

3 週間前

3 週間前

@Kotetsu さん ありがとうございます!確認します!

0 件のいいね!
返信
Rumiko Shimo
Community Manager Rumiko Shimo
Community Manager
Rumiko Shimoに対する応答
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

3 週間前

3 週間前

@Kotetsu さん、確認したら27と同じでした!
@Youta さん、ArchicadとLive Connectionをつかってるものから回答します!

0 件のいいね!
返信
返信を見逃したくないですか?
トピックを購読する
Ignite Graphisoft Conference 2025 - October 6-8, 2025 - Budapest

回答が見つかりませんでしたか?

このフォーラムで
他の記事をチェック

フォーラムへ戻る

最新の解決策をチェック

採用された解決策

新しいディスカッションを始める

投稿する

フォーラム

  • インストール&アップデート
  • ライセンス
  • モデリング
  • ライブラリ&オブジェクト
  • ドキュメント
  • ビジュアライズ
  • BIMx
  • プロジェクト管理
  • パラメトリックデザイン
  • サスティナブルデザイン
  • チームワーク&BIMcloud
  • OPEN BIM
  • フリートーク
  • Our Community

ナレッジベース

  • インストール&アップデート
  • ライセンス
  • Archicadをはじめよう
  • モデリング
  • ライブラリ&オブジェクト
  • ドキュメント
  • ビジュアライズ
  • BIMx
  • プロジェクト管理
  • チームワーク&BIMcloud
  • OPEN BIM
  • Communityの使い方

Building Together

  • Graphisoft Insights
  • Archicadユーザーグループ
  • USERFEST
  • チャレンジ(コンテスト)
  • BIM相談室
  • How to use Archicad - NEW
  • ウィッシュリスト
  • 製品ロードマップ
  • Graphisoft テクノロジープレビュープログラム 2025
Powered by Khoros
Copyright © 2025 GRAPHISOFT. All rights reserved.
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • コミュニティ投稿ガイドライン

GraphisoftはNemetschekのグループ企業です