ライセンス関連のメンテナンスは、7月26日(土)日本時間 19:00〜翌13日(日)3:00の間に実施される予定です。この間、当社のサービス全体において、障害が発生したり、利用が制限されます:BIMcloud SaaS、ライセンス接続、Graphisoft ID(メンバー・カンパニー管理)、Graphisoft Store、BIMx Web Viewer。[詳細…]
2024-06-07 06:36 PM
バージョン:
Archicad 27 5003 JPN
Rhino 7
Archicad Grasshopper LiveConnectionにはゾーン関連でバグがあります。
(2024/06/07現在修正されていないと思います)
このようなゾーンを選択して取り込み
DeconstractZoneでPolygonを取り出すと本来ゾーン下端のレベルのPolygonCurveが取得できるはずですが
このように謎のレベルに配置されたPolygonCurveが取得されます。
これを補正する手段を考えました。
Polygonを0レベルに投影→正常なBrepの各ポイントから一番低い(下端レベル)を取得→その高さまでPolygonを移動
という手順です。
GHファイルは添付できなかったので添付ファイルの拡張子を.ghxに変更してGrasshopperに取り込んでください。
ご参考までに。
Operating system used: Windows
2024-06-08 04:51 PM
確か、Deconstract系は柱や梁も高さの情報がバグっていたような気がします。
ここが直ると、かなり使い勝手が良くなりますよね。
2024-06-10 09:02 AM
ですよね!
むしろここが直らないと使い勝手が悪すぎる、って感じですが・・・。