キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
モデリング
Archicadでのモデリング全般についてのフォーラムです。

フォーラム投稿

【操作方法】屋上スラブ勾配について

屋上勾配のスラブをメッシュで作成しています。3D CADなのに水勾配1/100で作成すると適正な勾配が取れていいるか判断しずらいです。 そこで、天気のシミュレーションがあるなら、BIM上で雨を降らせれば「屋上勾配の確認」「屋上排水計画」ができる!と思うのですが、可能なのでしょうか。 作成した屋上勾配のスラブのモデリングの確認は断面図で判断するのみでしょうか。 どなたかわかる方がいらっしゃったら、ご教授願いたいです。よろしくお願いいたします。

ima 投稿者 Participant
  • 408 閲覧回数
  • 2 返信
  • 1 いいね!

基礎の描き方

私は基礎>フーチングと柱>鉄筋コンクリート>柱を使用して描きましたができれば、基礎>コンクリート基礎を使用して描きたいのですができずに悩んでしまいました。この基礎はどうやって描きますか?

基礎.jpg
kobayashi 投稿者 Booster
  • 211 閲覧回数
  • 0 返信
  • 0 いいね!

解決済み! 配置図を描く方法

昔の図面(手書き)で、添付画像のような図面を2DCADで描くような方法ではなく、簡単に作成できる方法はないでしょうか?アドバイスをお願いいたします。

配置図1.jpg 配置図2.jpg
kobayashi 投稿者 Booster
  • 572 閲覧回数
  • 4 返信
  • 1 いいね!

IFCデータをアーキキャドで開いた際のエラーについて

IFCデータをアーキキャドで「ファイル」/「開く」で開いた際のレポートに下記のようなことが記載されました。 ●●●●●.ifcのインポート時に次の問題が発生しました (影響を受ける要素 (総数: 373/4859が外部IFC IDで参照されています)):無限ループ内の要素.次の要素が無限ループ内で参照されています。結果としてインポートが失敗する可能性があります:30oLYYtBf4JQjePomATFYp1v745vxjD2G8QtsxXyG1Qk2z4xtKvbD2N94swGFv1bXu1s...

halk7 投稿者 Booster
  • 266 閲覧回数
  • 2 返信
  • 0 いいね!

解決済み! 体育館の壁作成について

はじめまして。現在、昔の図面を使用してArchicadで作成しております。体育館の屋根はシェルで作成しました。壁は壁で作成して、モルフにして作成をしましたが上手く作成できませんでした。皆さんなら、どうやって作成しますか?アドバイスをお願いいたします。

体育館.jpg
kobayashi 投稿者 Booster
  • 552 閲覧回数
  • 5 返信
  • 1 いいね!

解決済み! 鉄骨IFC差替えについて

鉄骨のIFCデータ(1Fから9F)をアーキキャドにインポートし、工区と階ごとにステップ図を作成(レイヤーセット作成の為各階・各躯体ごとにレイヤー作成・検索・選択・振分け)したのですが、作成後に再度鉄骨のIFC(1Fから9F)を差し替えなければならなくなりました。また同じようにレイヤー振分け等の作業を行うと手間や時間がかかってしまうため、何か良い方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。宜しくお願い致します。

halk7 投稿者 Booster
  • 400 閲覧回数
  • 4 返信
  • 1 いいね!

ゾーン設定の仕上情報について

ゾーン設定ダイアログボックスの”分類とプロパティ”の内部仕上情報と”詳細設定”のリストーインテリア仕上がリンクしていないのですが、リンクさせる事は出来ないのでしょうか。又、それぞれどのように使用する想定になっているのでしょうか。ベストもしくはベターの方法をご存じの方、教えていただけないでしょうか。

anpon 投稿者 Participant
  • 296 閲覧回数
  • 4 返信
  • 0 いいね!

Archicad26solo→twinmotionへのダイレクトリンクの際、光源しか反映されない

Archicad26soloのデータをtwinmotionへダイレクトリンクした際、光源しか反映されません。Archicad25soloで同様のデータをリンクさせた際は表示されていました。 ダイレクトリンクの際の設定等の不具合でしょうか。ご存じの方ご教示いただけますと幸いです。

mkarchi 投稿者 Newcomer
  • 366 閲覧回数
  • 1 返信
  • 0 いいね!

オンサイトイベントで教えて頂いた天井オブジェクト作成ツール

LEMOREオンサイト勉強会で教えて頂いた天井オブジェクト作成ツール早速使ってみました!ゾーンから作れるし、パネル大きさも決めれるし、なにこれめっちゃ便利、、、というのが第一印象でした(今まで天井どうしてたのって言われそう、、、ただのスラブでマジックワンドしてました、、、)声を大きくして言えませんが、 割付無視の手抜き天井ですみません一瞬で見抜かれて流石でした。今日からはこのツールを使って天井描きます!ありがとうございました!

無題.png
satoshi 投稿者 Booster
  • 667 閲覧回数
  • 8 返信
  • 7 いいね!