キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
BMP10

BIM マネージャープログラム、11/4からライブクラス スタート。
受講生募集中!詳しくはこちらをご覧ください!

モデリング

Archicadのデザインツール、要素の接続、モデリングのコンセプトなどに関する記事を読むことができます。

記事

Grasshopper Connection オブジェクトガイド - Sweepオブジェクト

Grasshopper - ARCHICAD Live Connectionを使用すると、ARCHICADデフォルトのツールだけでは簡単に作成できない複雑な形状をBIMモデルに作成できます。これらの形状を適切に表現及び出力できるよう、形状とBIM情報をを損なわずまた速度に影響を及ぼさない、Grasshopper Sweepオブジェクトを作成しました。この記事ではこのツールの機能と使用方法について説明します。 BIMcomponents.comからオブジェクトをダウンロードします。もしくは、オブジ...

simple-curve-cover-photo-1024x477.png object-search-sweep-1024x752.png simple-curve-sweep-divide-1024x576.png simple-sweep-curve-offset-to-origin-1024x576.png

Grasshopper ARCHICAD Live Connection Add-on for ARCHICAD 23

2019年10月3日にGrasshopper - ARCHICAD Live Connectionアドオンを公開しました。多くの新機能と改善を行われています。詳細は以下の通りです。 新機能: パフォーマンスの向上: ARCHICADの要素の更新がよりスムーズになりました。ARCHICADから複数の要素を送信したり、Grasshopper上でパラメータでの編集が非常に高速になりました。 参照されたARCHICAD要素からBREP/サーフェスを抽出: ユーザーは純粋な形状情報(BREPまたはサーフェ...

BREP-Surface-Geometry.jpg Text-Placement.jpg Complex-Profiles-Offset-Modifiers.jpg

梁と柱での端部の処理とセグメントの結合

ARCHICAD22およびそれ以前は、柱の端部は上下ともに水平に切断され、梁は両端とも垂直に切断されます。 ARCHICAD23以降では梁および柱の端部は水平に垂直にも、また任意の角度にも切断できます。 ARCHICAD23以降では梁と柱は複数のセグメントで構成できます。これからは階層構造を持つ要素となります。つまり、メインとなる要素、梁や柱がありそれらのサブ要素としてセグメントがあることを意味します。 終端の処理と同様、セグメントの接合面も任意の角度で設定できます。接合する角度は梁、柱それぞれ...

beam_end_cut-1024x531.png beam-end-cut-1024x768.png beam-segment-join-1024x721.png column-end-cut-3-1024x723.png

ARCHICADにおける浮き床スクリード端部の詳細のモデリング

この記事では、モデルセクションビューでの床と壁の接続の外観を向上させる方法について説明します。浮き床スクリード端部の詳細の説明 ほとんどの場合、防音要件に一致する床のソリューションとは、いわゆる浮き床構造を設計することです。この場合、床スクリードおよび床仕上げ材は、フレキシブル断熱材の厚さ2~3cmの層によって、耐荷重構造から物理的に分離されます。また、端部に沿って断熱材の拡張ストライプが配置され、完全な浮揚が保証されます。これは、接続する垂直構造を通して音の広がりを阻止するので、このシステムの...

floating_floor-150x150.png floating_floor_detail-300x254.png floating_floor2-221x300.png floating_floor_profile-300x281.png

階段ツールの基本 - 金属製プレートと金属製スクロール階段を作成する方法

この記事では、金属製プレートと金属製スクロール階段を作成する方法の一般的な例を示します。2つのタイプは互いに構造が非常に似ているので、作成する方法も同様です。 ここでは、仕上げが施されていない、断面形状階段梁を備えた片持ち構造を使用します。 まず、階段のデフォルト設定を開き、ローカルの規制や環境設定に従って階段のルールを設定します。 次の手順は、[構造]サブメニューに移動し、両側に階段梁を備えた片持ち構造を選択することです。 フライトと踊り場の両方でこれを行います。 続いて、[仕上げ]サブメニュ...

Metal Pan and Plate Stair Selection Settings Structures Set Stringer

階段ツールの基本 - 金属製のらせん状階段を作成する方法

この記事では、中央に柱を備えた金属製のらせん状階段を作成する方法を順を追って説明します。この例のユニークな点は、階段の構造が踏面の一部であることです。 一般的ならせん状の階段を配置する方法については、ここをクリックしてください。 らせん状階段の配置 このタイプの階段は、かなり大きな蹴上と小さな内円を備えています。 この階段には構造がありません。 仕上げには踏面のみが含まれ、蹴上は含まれません。 この例では、厚さ25mmの標準の踏面が使用されており、「踏面隙間」は0になっています。 階段を配置して...

steel_tread-300x146.png steel_Spiral_stair_settings.png steel_spiral_stair_settings2-926x1024.png steel_spiral_stair_settings3-926x1024.png

階段ツールの基本 - 自動踊り場

新しい階段ツールには、階段の作成中に自動的に踊り場を追加する機能があります。踊場長さは、[ルールと基準]の[階段設定]で定義できます。 自動踊り場は、階段の作成中にワンクリックで配置できます。 まず階段を作成します。 希望の踏面番号の後ろを1回クリックして、自動踊り場を配置します。 カーソルを階段の終端に向かって移動します。 ダブルクリックで階段の作成を完了します。 踊り場には、モデル単位の値または踏面の数で定義できる設定から、正確な長さの値が指定されます。新しいノードがベースライン側に追加され...

Automatic Landing Length setting Automatic Landing - Goings AutomaticLanding

階段ツールの基本 - オープンな階段梁の階段

この記事では、オープンな階段梁の階段を作成します。 このタイプの階段構造を実現するには、フライト (および踊り場)に「梁」構造を選択します。階段の反対側の端で、オプションの[階段梁(左)]または[階段梁(右)]のボックスをオンにすることによって、階段梁を追加します。階段梁設定が[構造]ツリーメニューに表示されます。 [梁 – フライト]構造設定で、 梁タイプとして[オープン階段梁21]を選択します。 [梁の構成要素設定]の下で、「梁1のオフセット」の設定で中心線、右側または左側に関してオープン階...

Open Stringer Stairs Open Stringer - Stair Structure Open Stringer - Beam flight Open Stringer - Beam Offset

手摺りツールの基本 - パターンをセグメント長さに変換

このオプションは、手摺りセグメントに異なるパターンを作成する場合に便利です。デフォルトでは、1つのセグメント内に1種類のパターンが繰り返されます。(セグメントは2つのノードの間の手摺りの部品です)。 'パターンをセグメント長さに変換'すると、セグメント間のパターンを1つ1つ編集し、手摺子はスラブのパネルと交互に表示され、結果として右図のようにできます。 どのように使用しますか? 手摺りツールを有効にして、手摺りのパターンやその他の値を設定します。 手摺りを配置します。 手摺りを選択し、右クリック...

rail_convert_pattern-300x225.png Convert_Pattern_lenght.png railing_edit_mode_palette.png selecting_-a_segment.png

階段ツールの基本 - フライトが同じ長さのU字型階段

U字型階段の配置: 階段ツールの有効化 「階段のデフォルト設定」を開き、下記が設定されていることを確認します。(フロア高さ:3,000mm): OKをクリックします。 平面図上でクリックして階段の入力を開始します。 階段の入力を開始し、最初のフライトが終了する時にクリックします(画面上のフィードバックが補助となります)。 ペットパレットから「踊り場」を選択します。カーソルを水平に移動します。 踊り場の長さになったらクリックします。 ペットパレットから「フライト」アイコンをクリックしてターンします...

Stair_Settings U_shape_stair Pet_Palette_rearrange Pet_Palette_stretch